PHP - BASIC - 6. PHPの分岐構造 - 6. if文の応用
これまでのまとめとして次のプログラム( choice9.php )を作成してみましょう。
<?php
$names = ["Andy", "Betty", "Carol"];
for ($i = 0; $i < 3; $i++) {
if ($names[$i] != "Andy") {
echo "Hello ";
echo $names[$i] . PHP_EOL;
}
}
これまでに学習してきた配列、反復構造、制御構造を組み合わせたものです。配列は要素番号の指定に変数 $i を使います。変数 $i は for 文によって 0〜2 まで動作します。 for 文の処理ブロック {} の中で if 文を使って配列の要素 $names[$i] が "Andy" でないかどうか確認しています。
それでは作成したプログラムを実行してみましょう。
$ php choice9.php
Hello Betty
Hello Carol
3人の名前のうち"Andy"を除く"Betty"と"Carol"が出力されているのがわかります。
まとめ
- 配列の要素は反復構造で順に処理できる
- 反復構造と分岐構造を組み合わせることができる
- 制御構造を組み合わせるとインデントが深くなる